ベーシストが"絶対に気をつけるべき"ミュートの3つのポイント① 左手編

どうも!よしです

 

前回の記事では

楽しむ練習をしてみましたが

どうだったでしょうか?

 

yoshi-serkl.hatenablog.com

 

前回までの内容はベースをやっていくで欠かせない

考え方の部分をお伝えしてきました。

 

今回からは数回に分けて

上手いベーシストになるうえで

欠かせない"ミュート"のポイント

について紹介していきます。

 

 

これを読めば、演奏力アップ間違いなし!

 

ミュートがちゃんと出来ているのと出来ていない

のとでは聴こえ方がかなり変わってくるので、

上手くなっている感覚がつかめる

かもしれません。

 

ミュートをすべきところで出来ていないと、

不必要な音が必要な音を邪魔して

音が汚く聴こえてしまうでしょう。

f:id:yoshi_serkl:20200915111656j:plain

 

 

左手を使ったミュートの1つ目のポイントは、

弦を押さえてる指の腹や関節で他の弦に触れて共鳴を防ぐことです!

 

 

つまり、指先で弦を押さえますが

その時指を浮かせるのではなく

f:id:yoshi_serkl:20201002160422j:plain

※悪い例

 

 

指全体が弦に触れてるようになることですね。

f:id:yoshi_serkl:20201002160848j:plain

 また、この写真のように3弦を押さえてる時に指の先で4弦に軽くでも触れておけば4弦もミュートできるので良いです!

 

 

 

これを自然に出来るような

2つ目のポイントを紹介します!

 

それは、基本的に押さえた指よりナット側の指で同一弦上を押さえることです!

f:id:yoshi_serkl:20201002160943j:plain

人差し指で弦を押さえてる時は無理ですが

 

それ以外の場合はこれを意識するだけで

 

自然と高音弦側(1弦側)に指が触れていて

 

ミュートすることが出来ています。

 

 

 

しかしこの写真のように押さえた場合、

4弦に何も触れていない状態です。

 

このままでは4弦が共鳴してしまうことが多いです。

 

 

弦を押さえている指の関節や腹でミュート出来る

範囲は押さえている弦よりも高音弦側に

限られています。

 

押さえている弦よりも低音弦側(4弦側)はどうすればいいのでしょうか?

 

 

そこで3つ目のポイント、

押さえている弦よりも低音弦側は弦を押さえていない他の指で意識的に覆い被せてミュートする

ことです!

f:id:yoshi_serkl:20201002161425j:plain

 

人差し指以外ならこの写真のように、

基本的にナット側の指で同一弦上を押さえつつ、

人差し指で全ての弦に触れてミュートします。

 

 

また、人差し指で3〜1弦を押さえる時は、

中指、薬指、小指で上側の弦に触れてミュートします。

(少し分かりづらいですが、写真は人差し指で1弦を押さえて、他の指は添えているだけです。)

f:id:yoshi_serkl:20201002161515j:plain

 

この辺になってくると、早い運指の中ではわざわざ正確にこんな形は作れないかもしれませんが、

若干押さえられてなくてもOKです。

 

 

大事なのは手が触れてない弦がないかを

意識することなので、

 

弾いてる最中でガラ空きの弦に気付いたときに

 

「何となくそこに手を添えるようにしよう」

 

くらいの感覚で大丈夫です。

 

 

 

ポイントをまとめると

弦を押さえてる指の腹や関節で他の弦に触れて共鳴を防ぐ

 

押さえた指よりナット側の指で同一弦上を押さえる

 

押さえている弦よりも低音弦側(4弦側)は弦を押さえていない他の指で意識的に覆い被せてミュートする

 

この3つを曲を弾くときに少しずつでも意識できたら段々身についてくると思います!

 

 

 

今日はここまで!

次回もポイントについてご説明します!