ベースの音作りに迷ったらまずやるべきこと!

こんにちは。よしです。

 

今回はベースの音作りについて

お話しようとおもいます。

 

 

ベースの音作りって悩みどころですよね。

 

 

思い通りの音をライブで

鳴らせない悔しいですよね。


f:id:yoshi_serkl:20210122233600j:image

 

僕もバンドでスタジオで合わせる時や

ライブの時に思ったような音に

出来なくてしょっちゅう困ってました。

 

 

そうしているうちに、

そもそも自分はどういう音を

目指しているのかを

見失って迷ってしまったりもしました。


f:id:yoshi_serkl:20210122233743j:image

 

そんな状況を打開できたのは

とある2つのことを意識した時でした

 

今回はその2つのことを紹介します!

 

①どういう音を目指すか定めて

目標としている音をよく聴く

 

②「左右の手によるコントロール」「ベース本体やエフェクター、アンプ等の音色」「EQによる調整」の3要素に分けて考える

 

 

1つずつ説明しますね。

 

 

①自分の好きなベースの音をよく聴いて目指すべき音色を定める

f:id:yoshi_serkl:20210122224852j:plain

 

このブログでは度々出てきますが、

音作りを考える際にも

まずはよく聴くことが大事ですね。

 

 

そして目指す音ですが、自分の頭の中で

「何となくこういう音出したい」

程度ではダメです!


f:id:yoshi_serkl:20210122233816j:image

 

有名なベーシストみたいな音でも

とある1曲のベースの音でもいいので、

 

 

確実に「この音を目指す」という

モデルを一回決めましょう。

 

 

「それよりも自分のオリジナルの音がいい」

と思いましたか?

 

そう思ったとしても安心して下さい。

 

モデルを目指したとしても

それと全く同じ音にはならないでしょう。

 

それは後で紹介するように

音を決める要素は色々とあり過ぎるからです。

 

 

最初に決めた目標に近づけようと試行錯誤する中で

いずれ自然と"あなたの音"

見つかってくるでしょう。


f:id:yoshi_serkl:20210122234326j:image

 

いずれにせよ最初は音作りで迷わないために

モデルを1つ定めることが必須です。

 

必ず1つ決めてから次に進んで下さい!

 

 

 

②「左右の手によるコントロール「ベース本体やエフェクター、アンプ等の音色」「EQによる調整」の3要素に分けて考える

 

ベースの音を決める要素は本当に

色々とあるので迷ってしまいます。

 

しかし大きく以下の3つに分けて

考えることが出来ます。

 

・左右の手によるコントロール

 

・ベース本体やエフェクター

アンプ等の音色

 

・EQによる調整

 

 

細かく言えばもっと沢山分けられますが、

迷った状況を打開するには

シンプルに考えて

整理することが大事です。


f:id:yoshi_serkl:20210122234030j:image

 

3要素それぞれについて説明は次回以降

しようと思いますが、

 

例えば、

好きなベーシストの分析をする時とかにも

この3つに分けてみると良いと思います!

 

 

まずは①の通り、

自分の好きなベースの音を

よく聴いて目指す音色を

定めていきましょう!

 

 

それではまた!